SRの七光り

アラサーにして普通二輪の免許を取りに行き、SRに乗るオバハンライダーの子育て仕事の奮闘日常日記。

ユーザー車検と個人懇談会

※この記事は冬に書きました(夏まで更新忘れてました)

 

このクソ寒い中息子が相変わらず半袖で登校するのを止める術を知らないフルタイムワーママのマツムシです。

 

ご無沙汰しております。

 

どこの世界に二輪のユーザー車検後に小学校の個人懇談の予定を入れるフルタイムワーママが居るでしょうか?マツムシです。

 

と、言うわけで!!

f:id:tamamushi_rider:20220113154753j:image

行ってまいりました!ユーザー車検!!

 

今回はそのユーザー車検のレポートを出来ればと思います。

個人懇談会を午後に控え、午前中にサッと行ける位の物だとは思いませんでした。ワーママでも運転さえできたら(車両がちゃんと整備されてさえいれば)難しいものではございません!

さぁそこのあなたもレッツチャレンジ!

 

難しいものではないとは言え、全てが初めてづくしのユーザー車検…マツムシもネットで色々な記事を見て事前に予習してから向かいました。

 

まず、ユーザー車検に必要なものは…

予約…そう!予約です。

「二輪 車検予約」で検索しても出てきます。

https://www.reserve.naltec.go.jp/web/ap-entry?slinky___page=forward:A1001_01

まずはこちらで登録してアカウントを取得しましょう。

こちらは一定期間ログインが無ければ自動的に削除となるらしいので、複数台所有とかではなく、2年に一回の車検しか無いのであればまた再登録するつもりでオッケーです。

 

マツムシは大阪在住なので、大阪府内で検査場を探したところ…

 

え、午後の予約しかない…( ´・ω・`)

 

午後は4時から個人懇談会があります。

小学二年生の息子の学校での様子を聞きに行く年に数回の大事なイベントです。

もし光軸がズレていたらアウトかもしれない予約枠に、ワーママは悩みました。

 

ふと…他府県じゃダメなの?と思い立ったマツムシ…奈良県の検査場に問い合わせてみました。

 

「構造変更や住所の変更等無く、ただ継続されるだけなら全国どこでも大丈夫です」

 

との事!!やった!奈良なら午前中の予約枠があります!距離も大阪府内の最寄りと大して変わりません!!

恐る恐る予約をとるマツムシ。

ちなみに予約時には車台番号が必要ですので、手元に車検証を準備してくださいね。

車体番号は任意保険や自賠責保険でも確認できるので(確実に正しいかは万が一があるかもしれないので気を付けてね!)ネットで確認できる環境ならば車検証無しでも予約可能です。

車台番号以外にも必要だったら…と一応手元にある状態で予約したのでしたが杞憂でした。

 

あとは指定の日時に現地に向かうだけです。

 

ちなみに、その予約枠に数台入る感じなので、早めに行って書類さえ整えたら先着順との事。

コロナ禍もあるのであまり密にならないように気を付けるのであれば、早めに到着してゆとりを持って臨んだ方が良いでしょう。

 

 

そしてライド&ゴーして間違えてゴール間近でリサイクル業者の駐車場にインしたりしながら無事に到着。

 

到着してとりあえず案内窓口のおねーさんに聞く事にするど素人まつむし。

でも、割と二輪って少ないのか手慣れてる人が多いのか、有益な情報を得ないままとりあえず建物を移動。

 

結果、色んな窓口に突撃しながら出口から一番遠い窓口の無駄に偉そうなオッサンがスタートでした。

車検証のバーコードかざすとなにやら終了…え…そんな簡単で良いの…。

 

ちなみにマツムシ、自賠責保険は自前で先に更新済みです。

施設内では自賠責保険の更新する窓口もありますが、事前に更新しておくと時間も余裕を持てると思います。

 

あとは、案内してくれる窓口に順番に回ればオケです。

 

予約の時間とやらは書類を整えると言うよりも“車検を実施する時間枠の予約”の様ですので、書類を準備したらとっとと車検実施のスペースへ実車と共に向かいましょう。

 

車検の実施は時間までスタートラインに並んで待てます。

虫はビビリ散らかしてかなり早めに動いていたため、一番に並ぶ事ができました。

 

開始時間になったら担当スタッフさんが現れるので、書類を渡して、指示に従ってヘッドライトのオンオフや方向指示器やブレーキを踏んでランプの点灯などをチェックして行きます。

マフラーの排気口に何やら被せてチェックもされました。

でなーーーんもカスタムしてないので特に問題なし。

 

次にスタッフさんが、なんかコンコンハンマーみたいなので車体のあちこち叩き出しました。

何を調べてるのか分かりません。

 

緩みとか歪みとか割れとかか?虫は小学校の時に膝が痛いと行った医者にハンマーでコンコンされたのを思い出しました。

 

とりあえずなんか叩いて分かった気になる夏のスイカ売り場ではあるまいし、玄人なりの何か検査をしているに違いない。

 

あとはブレーキの効き具合、光軸などを調べられます。

スタッフさんの指示に従って、操作していきましょう。

虫はフルフェイスかぶって受けてたので(ヘルメット被る必要はないのだけど、置く場所がねぇ!!)指示殆ど聞こえませんでしたけど、なんかいけたので多分、読者の皆様は楽勝だと思います。

 

光軸ってどうやって調べるのかなぁって思ってたら、前輪を下の通路から出てきた何かで挟んで固定するんですね。

 

特に全く何も調整もしてなかったのですけど、一発で通って良かったー!!

(ちなみにLEDライトにカスタム済から、一度もいじってない)

 

全ての点検項目を済ませたらまたあの偉そうなオッサンのいる建物に戻ります。

なんであんなに偉そうだったんだ。

何言ってんのか聞き取れないレベルで話しやがって。

(落ち着け)

 

車検証の更新手続きをする窓口のおばさんが、整備書類あります?と聞いてきました。

無くてもいけると聞いてたので「ありません!」と元気よく答えるマツムシ(つよい)

 

本来はね、整備してから車検通すのでねと諭される虫「はい(知ってます!でも異常無かったしさっさと手続きしてください!)」

ちゃんと持ってきてくださいね「はい(大丈夫です普段から素人チェックもしてるしプロにも見てもらってるので!今日は日程上後に見てもらいますけど!!)」

 

アラフォーでも心の牙が抜け切らない厨二病なので、今更二輪のってるんだろうな、と思った瞬間でした。

 

コレを書いてる現在、車検から半年以上経ってるので記憶あやふやで申し訳ないのですが、車検手続きに必要だった金額6000円あれば大丈夫でした。

印紙代と、重量税かな。

 

自賠責保険は掛金多少変わる事ありますが、一万円程。

車検のある車両は自賠責保険の期間も決められているので固定です。(2年分)

 

なので、光軸に落ちたとして、調整量含めて実質2万円あればユーザー車検は余裕でしょう。

 

割と楽しくて良い経験になったので、ユーザー車検半日で終わるしアリかもしれません。

他府県でも車検証に変更なければ(住所の変更等含む)受けられるので、ツーリングがてら行くのもありです。

 

個人懇談も無事に間に合い(むしろ余裕があった)、充実した1日でした。

個人懇談の話は長くなるので割愛!!!!